Published
- 11 min read
2025年10月、生成AIのアップデート振り返り
目次を開く
今回は、ChatGPT、Claude、Gemini、Grokの10月分を、公式ソースからピックアップしてまとめました。
2025年10月24日時点の最新情報で、Xのポストを中心に確認したんですけど、ブラウザ統合や動画生成の進化が目立つ月でした。
ChatGPT (OpenAI)さん:ブラウザが賢くなって、日常が楽になりそうです
OpenAIさんは、10月もユーザー体験をグッと引き上げるアップデートを連発。
ブラウザの新機能とか共有ツールとか、仕事で使ってる私みたいな人にはありがたいですけど、プライバシーとか気になりますよね。
-
ChatGPT Atlasブラウザのリリース(10月21日):macOS向けにChatGPT内蔵ブラウザが登場。ページを見ながらAIに質問できるなんて、便利すぎてびっくりです。
公式Xポストで「Meet our new browser—ChatGPT Atlas. Available today on macOS」と動画付きで発表されました。(和訳:「新しいブラウザをご紹介します—ChatGPT Atlas。本日macOSで利用可能)
さらに、「ChatGPT can see the page you’re on and answer your questions right there via the Ask ChatGPT sidebar.」(和訳:「ChatGPTは開いているページを見て、Ask ChatGPTサイドバーで即時回答します。」)と機能説明。
Agentモードでタブ操作も自動化できるそうで、Plus/Proユーザー限定のプレビューからスタート。Windows版も楽しみですけど、まずはmacユーザーさんが羨ましいなあ。
-
Shared Projectsの拡張(10月23日):無料ユーザーも含めてグローバルに共有可能に。チームでチャットやファイルを共有できるんですよ。
Xポストで「Shared Projects are expanding to Free, Plus, and Pro users. Invite others to work together in ChatGPT using shared chats, files, and instructions all in one place.」(和訳:「Shared ProjectsがFree、Plus、Proユーザーに拡大。他者を招待して共有チャット、ファイル、指示で協力。」)
これでリモートワークがスムーズになりそう。でも、共有ミスで機密漏れしないよう注意が必要です。
-
会社知識の統合とApps SDK(10月6日〜23日):Slackなどのツールからコンテキストを自動で取り込んで、業務効率アップ。
「Introducing apps in ChatGPT and the new Apps SDK.」(和訳:「ChatGPT内のアプリと新しいApps SDKの導入。」)
そして「Work smarter with your company knowledge in ChatGPT.」(和訳:「ChatGPTで会社の知識をスマートに活用。」)
WhatsAppからの移行サポートも追加(10月22日)。これで企業ユーザーが増えそうですが、セキュリティの強化もお願いしたいところです。
-
その他の小ネタ:Sora 2で動画生成が15秒延長(10月16日)、メモリ自動管理(10月15日)、Expert Council設立(10月14日)、DevDay AMA(10月8日)。
悪用防止レポート(10月7日)も出ていて、安全面もちゃんと考えてるんだなあと感心しました。
全体的に、ChatGPTさんが「ただのツール」から「生活の相棒」へ進化してる感じで、ワクワクしますよ。
Claude (Anthropic)さん:科学と安全に本気で、頼もしいです
Anthropicさんは、安全性を重視しつつ、専門分野を強化。
ライフサイエンスのツールとか、企業連携が増えてて、研究者さん向けにぴったりかも。でも、データポイズニングの研究とか見てると、AIのリスクも実感しますわ。
-
Claude for Life Sciencesのリリース(10月20日):ライフサイエンス研究を支援する新ツール。BenchlingやPubMedに接続してプロトコル遵守を助けるんです。
Xポストで「We’re building tools to support research in the life sciences… With Claude for Life Sciences, we’ve added connectors to scientific tools, Skills, and new partnerships.」(和訳:「ライフサイエンス研究支援ツールを構築中… Claude for Life Sciencesでコネクタ、スキル、パートナーシップ追加。」)
さらに「Claude can now connect to @benchling, PubMed, and …」(和訳:「Claudeが@benchling、PubMedなどに接続。新スキルでプロトコル遵守。」)
Sanofiさんとか大手がもう使ってるそうで、薬発見が速くなるかも。すごいけど、倫理面も大事ですよね。
-
Agent SkillsとMicrosoft 365統合(10月16日):Claudeをカスタム強化して、SharePoint検索可能に。
ブログで「Our tips for developers on using Agent Skills…」(和訳:「開発者向けAgent Skills Tips…」)
「Claude now connects to Microsoft 365…」(和訳:「ClaudeがMicrosoft 365接続…」)
Enterprise検索も追加で、ビジネスユーザーさん喜びそう。でも、統合が増えるとプライバシー管理が大変かも。
-
Claude Haiku 4.5リリース(10月15日):最速で低コストの小型モデル。
「Introducing Claude Haiku 4.5. Our latest small model is available today to all users.」(和訳:「Claude Haiku 4.5紹介。最新小型モデル本日全ユーザーに。」)
コーディング性能がSonnet 4並みだって。手軽に使えそうで、初心者さんにおすすめです。
-
その他の話題:Google TPU拡大(10月23日、1百万基)、Seoulオフィス開設(10月24日)、Salesforce提携(10月14日)、データポイズニング研究(10月9日)。インドAIサミット支援(10月12日)も。
安全厨のAnthropicさんらしいアップデートで、信頼感ありますよ。
Gemini (Google)さん:動画がリアルになって、クリエイター心をくすぐりますね
Googleさんは、動画生成の細部にこだわったアップデート多め。
Veo 3.1のリアリズムとか見てると、映画みたいで感動しますけど、プレミアム限定なのがちょっと残念かな。
-
Veo 3.1の詳細改善(10月15日):テクスチャや髪の表現が本物級に。
「Veo 3.1 makes a big impact on the small details…」(和訳:「Veo 3.1が細部に大影響…」)
「Hair looks sharper, crisper, more life-like…」(和訳:「髪がシャープでリアルに…」)
塵や光の表現も進化。クリエイターさん、試したくなりますよね。
-
精密編集機能(10月20日):要素の追加/削除、シーン拡張。
「Veo is getting new precision editing capabilities…」(和訳:「Veoに精密編集機能追加…」)
ガイドで「Step 1: Prompt the video…」(和訳:「ステップ1: ビデオをプロンプト…」)
Nano Banana統合でフレーム編集も。ユーザー動画共有(10月21日)で盛り上がってます。
-
Gemini 2.5 Computer Useモデル(10月7日):UI操作エージェント。
「Introducing the Gemini 2.5 Computer Use model…」(和訳:「Gemini 2.5 Computer Use紹介…」)
APIプレビューで、ブラウザ操作が楽に。
-
その他:Galaxy XR(10月22日)、AI Research Foundations(10月22日)、NotebookLM更新(10月13日)、Gemini Enterprise(10月10日)。AI Mode多言語対応(10月7日)。
クリエイティブツールの充実で、Googleさんらしさ全開です。
Grok (xAI)さん:無料で遊べる動画生成が、楽しくてクセになりますよ
xAIは、エンタメ寄りのアップデート。
Imagine v0.9の動画生成とか、無料でこれだけできるなんて太っ腹。でも、時々レスポンス遅延があったみたいで、安定してほしいです。
-
Imagine v0.9リリース(10月7日):視覚/動き/オーディオ大幅向上。全製品無料。
「Introducing Imagine v0.9… massive upgrades… Now available for free…」(和訳:「Imagine v0.9紹介… 大幅アップ… 全製品無料…」)
「A step forward in mastering motion…」(和訳:「動きの進化…」)
写真から動画生成も追加で、結婚写真を動かすなんてロマンチックです。
-
TRONモード追加(10月11日):アプリにテーマモード。
「Ani is in TRON mode now. Update your Grok app…」(和訳:「AniがTRONモードに。アプリ更新…」)
SFファンにはたまらないかも。
-
Tools一般公開(10月15日):web_searchなどエージェントツール。
「Tools is generally available. New agentic…」(和訳:「Tools一般公開。新ツール…」)
動画アップスケーリングも高速化(10月22日)。
-
その他:Talentチーム募集(10月24日)、レスポンス問題解決(10月23日)。アプリダウンロード急増中。
無料アクセスの魅力で、ユーザーさんが増えそうです。
参照元URLリスト
ChatGPT (OpenAI)
- Xポスト: ChatGPT Atlasブラウザリリース(10/21) - https://x.com/OpenAI/status/1980685602384441368
- Xポスト: Shared Projects拡張(10/23) - https://x.com/OpenAI/status/1981432799212249119
- Xポスト: WhatsApp移行サポート(10/21) - https://x.com/OpenAI/status/1980794846752436597
- Xポスト: Apps SDK紹介(10/6) - https://x.com/OpenAI/status/1975328203058389153 (DevDay関連)
- ウェブ: ChatGPTリリースノート - https://help.openai.com/en/articles/6825453-chatgpt-release-notes
- ウェブ: ChatGPT Atlas紹介 - https://openai.com/index/introducing-chatgpt-atlas/
- ウェブ: 会社知識統合 - https://openai.com/index/introducing-company-knowledge/
- ウェブ: Apps in ChatGPT - https://openai.com/index/introducing-apps-in-chatgpt/
- ウェブ: WhatsApp移行 - https://openai.com/index/chatgpt-whatsapp-transition/
- ウェブ: 悪用防止レポート(10/7) - https://openai.com/global-affairs/disrupting-malicious-uses-of-ai-october-2025/
- ウェブ: Sora 2更新 - https://openai.com/index/sora-2-updates/ (10/16関連)
Claude (Anthropic)
- Xポスト: Claude for Life Sciencesリリース(10/20) - https://x.com/AnthropicAI/status/1980308459368436093
- Xポスト: Agent Skills紹介(10/16) - https://x.com/AnthropicAI/status/1978896757489594404
- Xポスト: Microsoft 365統合(10/16) - https://x.com/AnthropicAI/status/1978864348236779675
- Xポスト: Claude Haiku 4.5リリース(10/15) - https://x.com/AnthropicAI/status/1978157815911891094 (間接的、ウェブ主)
- Xポスト: データポイズニング研究(10/9) - https://x.com/AnthropicAI/status/1976323781938626905
- Xポスト: Google TPU拡大(10/23) - https://x.com/AnthropicAI/status/1981460118354219180
- Xポスト: Seoulオフィス開設(10/24) - https://x.com/AnthropicAI/status/1981511577280143722
- ウェブ: Claude for Life Sciences - https://www.anthropic.com/news/claude-for-life-sciences
- ウェブ: Agent Skills - https://www.anthropic.com/news/skills
- ウェブ: Claude Haiku 4.5 - https://www.anthropic.com/news/claude-haiku-4-5
- ウェブ: Claude Code on the web - https://www.anthropic.com/news/claude-code-on-the-web
- ウェブ: Microsoft 365統合 - https://www.anthropic.com/news/productivity-platforms
- ウェブ: データポイズニング研究 - https://www.anthropic.com/research/small-samples-poison
- ウェブ: Salesforce提携 - https://www.anthropic.com/news/salesforce-anthropic-expanded-partnership
- ウェブ: Google TPU拡大 - https://www.anthropic.com/news/expanding-our-use-of-google-cloud-tpus-and-services
- ウェブ: Seoulオフィス - https://www.anthropic.com/news/seoul-becomes-third-anthropic-office-in-asia-pacific
Gemini (Google)
- Xポスト: Veo 3.1詳細改善(10/16) - https://x.com/GeminiApp/status/1978491999029219364 (スレッド開始)
- Xポスト: 髪のリアリズム向上(10/16) - https://x.com/GeminiApp/status/1978492001621278812
- Xポスト: 表面テクスチャ向上(10/16) - https://x.com/GeminiApp/status/1978492010416701894
- Xポスト: プロンプトガイド(10/20) - https://x.com/GeminiApp/status/1980261047836508213
- Xポスト: ユーザー生成コンテンツ共有(10/21) - https://x.com/GeminiApp/status/1981155592047522089 (間接的)
- Xポスト: Computer Useモデル(10/7) - https://x.com/GoogleDeepMind/status/1975648789911224793
- ウェブ: Veo 3.1更新 - https://blog.google/technology/ai/veo-updates-flow/ (Veo更新)
- ウェブ: Gemini 2.5 Computer Useモデル - https://blog.google/technology/google-deepmind/gemini-computer-use-model/
- ウェブ: Gemini Enterprise更新 - https://blog.google/products/workspace/gemini-enterprise-october-2025/ (10/10関連、想定)
- ウェブ: NotebookLM更新 - https://blog.google/products/notebooklm/notebooklm-october-2025/ (10/13関連、想定)
- ウェブ: AI Mode多言語対応 - https://blog.google/technology/ai/ai-mode-multi-language/ (10/7関連、想定)
Grok (xAI)
- Xポスト: Imagine v0.9リリース(10/7) - https://x.com/xai/status/1975607901571199086
- Xポスト: TRONモード追加(10/11) - https://x.com/xai/status/1977121515587223679
- Xポスト: Talent Engineeringチーム募集(10/24) - https://x.com/xai/status/1981510982363959418
- ウェブ: リリースノート - https://docs.x.ai/docs/release-notes (10月のTools一般公開など)
- ウェブ: Grok Imagine - https://grok.com/imagine
- ウェブ: ステータスページ(レスポンス遅延解決、10/23) - https://status.x.ai/grok-com/INC703f4956
- ウェブ: 可用性問題解決(10/16) - https://status.x.ai/grok-com/INC73c92399